SML的2024年ベストショット10

super maisonとして年初から本格的に撮影を始め、今年の6月末に始まった当メディア。

2024年の総括として、それぞれが今年撮影したベストショットを、10点ずつ選んでみました。年末年始、こたつのお供にどうぞ。


bonsai(ボ):今年もあっという間でしたね。グループ展も今年か。

pizza(ピ):毎年言ってるかもしれませんけど、年末感がない。

ボ:ない。ほんでこのタイミングで風邪持ってきたサンタにはまじで説教したい。

ピ:フィンランドで今HOTな菌を持ってきてくれますよね。また変なの大流行は勘弁してほしい。

ボ:そんなわけで今年大流行したSMLを総括して、ベスト10をやっていきたいんですけど。

ピ:大流行w 僕らの中では大きなムーブメントでしたねぇ。

ボ:6月末のリリースから日を追うごとにアクセス数は下り坂!とはいえ、毎回見てくださる方々がそれなりにいてありがたい限りですね。みなさん!我々!あなたに向けて書いてます!笑。

ピ:ええ、もういつも見てくれる人は名前言えます笑。その方々の反応がいつも嬉しい。多ければいいというものでもないですし。

ボ:わかります。SNSじゃなくてあえてここに書いてるのはやっぱり数とかじゃない部分もあって。でも、やっぱり、ねぇ?笑

ピ:なんぼ見られても困らないですからね 笑。

ボ:というわけで今回は、2024年のベスト10やります!まとめ記事はバズるって親戚のおばちゃんが言ってたので。

ピ:それぞれが気に入ってる自分の写真を10枚セレクトしました。早速行きましょうか。

1枚目「廃車とマクド」

ボ:私の一枚目はやはりこれ。廃車シリーズの記念すべき初代。

ピ:あーーこれね!近くの川沿いにある奇跡の廃車。

ボ:これ以降もよく撮りに行ってるモチーフなんですけど、最近は全部錆びて白い部分がなくなっちゃった。当時はまだ新鮮な廃車だったんですね。

ピ:そもそもなぜ近所にこれがあるのか。そこがめちゃくちゃ気になっちゃう。そしてまだお別れする前のX-Pro3ってのが泣ける。レンズもすごい覚えてて、フォクトレンダーいつか買うぞって思いましたね。

ピ:私の一枚目はやっぱりこのマクドナルド。

ボ:きた、名作。大好きなやつ。

ピ:僕もこのあたりから何か色々と考えるようになったような気がします。奇跡に頼らず撮りたい絵をどう撮るか、的な。

ボ:私からするとこれまあまあ奇跡ですけどねw

ピ:もちろんこれは奇跡ですw

ボ:この空気感たまらんですよね。XF35ですか?

ピ:ですです、この頃はXF35がレギュラーでしたね。

ボ:では2枚目行きますか。

ピ:なんかカードゲームみたい。

2枚目「猿ヶ京とチャリ」

ボ:私のターン!ドロー!

ピ:あーこれめっちゃ好きな写真ですね。ハッセル!

ボ:これは群馬の猿ヶ京ホテルで撮った写真ですね。家族みんな好きな場所で、5回くらいリピートしてる。

ピ:リピート率がえぐい!人のシルエットもいいし、机と椅子の反射も好み。

ボ:たまたまロビーに到着したばかりの方が窓辺に立っていて。宿とのファーストコンタクトの雰囲気がすごく素敵だなと思って撮りました。ここ行くと、まずみんなこの窓から外の景色を眺めたくなるんですよ。

ピ:この方の佇まいもすごくいいですよね。

ピ:私はこちら。奇跡の見切れチャリおばさん。

ボ:きた!この見切れ方よ!!笑

ピ:見切れ方がベストなんですよね。これもハッとしてすぐシャッター押したからほぼ奇跡。

ボ:ピザさんの写真は、主題を二度見してしまう面白さがある。

ピ:それはうれしい。この頃は手前に何かを被らせるのが好きでしたね。

ボ:私はザ・日の丸構図が多いのでこの構図の切り方は印象に残ってます。

ピ:僕もいうて基本は日の丸がおおいかな。やっぱり見せやすい所があるし。

ボ:構図は考慮しつつ、とはいえあまり難しく考えすぎない、くらいのスタンスですよね。

3枚目「箒と下町浪漫」

ボ:続いてはこちら。

ピ:あーこれ覚えてますめちゃくちゃ。このチグハグいいですよね。

ボ:なんかね、なんてことないんですけど、ずっと気になってる写真なんですよ。

ピ:そういうのありますよね。選定する時、絶対食い込んでくる写真とか。

ボ:個人的には、自分が撮った中で一番アレック・ソスみがあるなって。一番影響受けてたタイミングだったのかも。おこがましいですけど。マイ・イマジナリー・ソス。

ピ:言われてみれば確かにw

ピ:私はこれ。さっきの2枚と同時期に撮ったやつですね。この下町感が気に入ってます。

ボ:猫の置物がたまらんですよねーこれ。当たり前なんですけど、お互いの写真って一番見てるから、全部知ってるの出てきて嬉しい 笑。

ピ:なんかね、子供の生まれた頃からのアルバムを見返している感じです 笑。

ボ:分かりますw 内輪ならではのやつ。

ピ:そうそう。ボンサイさんが撮った写真とかほぼ覚えている。カメラやレンズもやんわり記憶にあるくらい。逆に、これは選ばれなかったんだってのが結構ありそうな…。

ボ:その辺は最後に答え合わせできそうですね。

4枚目「鳩と最後尾」

ボ:続いて私は鳩シリーズから 笑。

ピ:きた!これ私かなり上位です。

ボ:嬉しい!この鳩スポットでは結構撮ってるんですけど、選ぶならやっぱりこれかなぁと。ピンボケしてるんですけど、それも込みで。

ピ:この茂みの奥はどうなってるんだとすごく思った記憶があります。雑誌の表紙とかにそのまま行けそうな 笑。

ボ:小田和正か、さだまさしでも流してもろて。脳内で。好きな方でいいです。

ピ:時を超えるやつですねw

ピ:私はこれ。この辺りからレンズが変わって56mmがレギュラーになった頃ですね。

ボ:なるほどこれ入ったか!!みたいなのがだんだん楽しくなってきました。

ピ:最初これ先発落ちだったんですけどね、心変わり。

ボ:最後尾ってなんかいいですね。

ピ:ええ、ほんで最後尾の方の影と光がいいなと。そこに一番目がいくといいますか。

ボ:絞りも雰囲気に合ってる。この一年で、僕らちゃんと絞れるようになりましたね 笑。

ピ:ほんとに。開放でも撮らないわけではないが、f4-f5.6あたりが好きになってきた頃かな。バキバキに絞って撮るのも多くなった。

5枚目「シルエット」

ボ:じゃあ、あえて解放気味の写真ってことで次はこれ。

ピ:!? これは初めて見たかもしれない。

ボ:そうでしたっけ?逆光シルエットが多いんですよね私…笑。

ピ:確かにシルエットでかっこいいの多い印象ありますね。

ボ:ここだけの話、子供の顔出しをなるべく避けるためってのもあります。

ピ:この写真、お子さんのシルエットもいいですが、コップの光とボケ具合が気持ちいい。

ボ:昔ながらのコップいいですよね、麦茶が合うやつ。

ピ:あの暑い夏の日に、このコップに麦茶満タン入れて流し込むまで想像できます。

ピ:私はこれ。背景がシンプルで、チャリ乗りオバサンと影が見やすくてお気に入りの一枚。

ボ:おおーあれ?これもしかしたら私記憶にないかも!傘の装備の仕方がポイント高い。

ピ:そうそう、そこすごいポイント!笑

ボ:なんか勝手に関西を感じます。

ピ:関西に住んでるからわからない 笑。

6枚目「夜の子供たち」

ボ:続いて私は子供続きですがこちら。

ピ:これは強烈に覚えている。かなり好き。

ボ:真っ暗なキャンプ場で、ランタンを抱えて絵を描いてるとこですね。夜の森をスケッチしてた。

ピ:考えたら逆シルエットな感じですね。過酷な状況でのお絵描き。

ボ:フィルムでこれ撮るのは結構勇気がいりました。写ったのか…?みたいな。

ピ:けどこの状況は撮らずにはいれませんよね。すごいわかる。

ピ:では今回は僕も息子で。

ボ:キタコレ。

ピ:息子の写りっていうより全体の明暗が気に入っています。

ボ:なんか明暗がライカっぽいイメージ。誰かに怒られそうだけど。

ピ:危険です。ライカ警察きます。

ボ:いやーなんか立体感もあって…知りませんけどねライカの写り 笑。

ピ:確かに、なんかフルサイズっぽい解像感みたいなものは僕も感じてて。フルサイズ持ってないから知らないんですけど。

ボ:結局何でもいいんですよね。

ピ:ええ、好きなカメラで撮るのがいい。

7枚目「ジェイソンとミサイル」

ボ:ということで、私はライカM4で撮ったこちらの写真です 笑。

ピ:ライカやないかい!これも僕の好きな写真上位。

ボ:言うてフィルムなんで、ライカがどうっていうのはあんまり関係なくて。無限遠に個体差の不具合があって手放したんですけど、この周八枚は本当にいいレンズでした。大事なのはカメラよりレンズ。

ピ:それは間違いない。

ボ:一見するとわりと普通のストリートスナップなんですけど、普通なのが気に入ってます。

ピ:そうそう、狙ってない感じがすごくいい。前から思ってたんですが、この方、厚切りジェイソン感あるんですよねなんか。

ボ:それはわかる 笑。

ピ:あと、ロケーションがそうなんでしょうけど白黒も相まってか、最近撮られた写真に感じないんですよねなんか。

ボ:時を超〜えて〜🎵

ピ:ここで小田和正w

ピ:私はこれ。いったいコレは何なのかわからないけどいい感じだったので撮ったやつ。

ボ:いやー海っていいですよね。なんかミサイルにも見えますけど、ほんとなんなんだこれ 笑。

ピ:もしかするとこれ、ヨットハーバーなんですけど、船がこっちに入らないようにするやつかもしれませんね。それかミサイル。

ボ:ミサイルだ。間違いない。

ピ:決定。

8枚目「こんにちは!さようなら!世界!」

ボ:わたし、数ある海作品を蹴落として最後の最後すべりこんだのがこちらです。

ピ:!!!これって物撮りの時の?

ボ:ですね、仕事でスタジオ入った時の。

ピ:やっぱり!いいですね。最初の写真と比べると、かなり方向性が変わってきている。

ボ:なんていうか、「こんにちは!さようなら!世界!」みたいな。

ピ:やばい、全然わからない 笑。

ボ:主役は張れない、名脇役的な写真かなと。

ピ:あーなるほど。いい落としどころ。

ボ:不在による存在の証明って…いや違うそんな解説するコーナーじゃない 笑。

ピ:ストーリーが始まる 笑。ただまぁ、ストーリー性を感じる写真は結構好きではある。こちらで勝手に解釈できる感じの。

ピ:私のはこれ。このシルエットすごくお気に入り。

ボ:ピザさん、これ「こんにちは!さようなら!世界!」ですよまさに。

ピ:もういっかい言いますけど、全然わからない 笑。

ボ:なんだろうなぁ、時間がきちんと止まっているというか。切り取られ、圧縮・凝縮されてる感じというか。一枚の写真に前後の時間軸もある。

ピ:あー、なんかそれはすごくわかります。時間止まっている感ありますよね。動く要素を想像できないからすごいそう感じる。

ボ:絵本なんかは、そこそこの物語を1Pの挿絵で語らないといけないじゃないですか。それと考え方は近そう。まさしく絵本的な作品ですよねこれは。

ピ:まさに!!童話とかのイメージでしたね撮れた瞬間は。これは上位かなぁお気に入りレベルとしては。

9枚目「吉報と予兆」

ボ:私、ここからの2点は迷いがなかったですね。まずはこれ。

ピ:もうこれは完全に覚えているしお気に入り。すべてが最高。

ボ:20年来の友人が、パートナーから妊娠の知らせを受けた瞬間ですね。ちょうど私と彼の2人旅してる時にかかってきた電話がこのシーン。

ピ:タイミングまで完璧。そんな瞬間撮れるってこの先あるかわからないレベルですよね。

ボ:少子化ですからね。

ピ:いやそこじゃなくて 笑。

ボ:こんな牧歌的で劇的な人生の転換点ってなかなかないですよね。嬉しい知らせ。

ピ:ええ、撮る方も嬉しいですよ。猫のポーズまで最高だからなこれ 笑。

ボ:X-Pro3で撮った一番思い出深い写真かもしれないです。

ピ:僕もかってに思い出深い写真ではある 笑。

ピ:私はこれ。色々と迷いに迷って急遽先発に。

ボ:おおーー紅葉ですか。

ピ:この辺はね、もう中判への憧れがでちゃっている。

ボ:www 漏れてますね 笑。

ピ:この写真の前後数か月はまじでそうですからね 笑。

ボ:もう今年の後半はずっと中判のつもり写真になってましたもんね!構図とか距離の感じで伝わってきてた。物欲が。もうこれは買っちゃうんだろうなって。

ピ:ええ、APSCで中判に憧れていた 笑。まぁ中判ならいい写真を撮れるってわけではないんですけどね。

ボ:色々ある中でこれがランクインしたのは、なんか面白いですね。好きな写真が変化してる印象。

ピ:まさに。変わって来てます。今もまた変わってますもんね何か。

10枚目「幸福な結末」

ボ:それでは私のラスト。

ピ:きた!!!流れまで最高。

ボ:さっきの友人のその後、ですね。ちなみにこの写真の1ヶ月後、無事に産まれたそうで本当に良かったなと。

ピ:お二人の写真、これ以外にも好きなのがあるくらい。まじで最高の写真ですねぇ。

ボ:マタニティーフォトということで、この時結構な枚数撮ったんですけど、あえてカバーを1枚選ぶならやっぱりこれかなと。

ピ:ですね。お二人が並んで横向いてるやつも良かった。文字では伝わらないですけど 笑。

ボ:ああ、記事としては載せてなかったですねそういえば。

ピ:あれもすごい良かった。というか基本全部良かった 笑。

ボ:珍しくちゃんと人を撮りましたね。またやりたい。

ピ:なんか初期の頃は結構人撮ってましたけど、途中とらなくなって、この写真見て改めて人撮りたいなと思ったのを覚えています。

ピ:では僕の最後はこちら。先週撮ったやつ。

ボ:おーまさかの最新作ランクイン!!

ピ:新しいカメラ買ったってのもある 笑。

ボ:無事ね。憧れが昇華して。初のオールドレンズですよね。

ピ:ですです。今まで絞り気味が好きだったんですが、開放もいいよなって思った写真ですね。あと、今忙しいから心が静かな写真を求めているのかもしれない 笑。

ボ:癒しの風景をね。

ピ:そうそう。きっと激務から解放されて癒されたいと思っているのが写真に出ている 笑。

ボ:ニューカメラと過ごす年末年始楽しみにしてます。

ピ:人を撮りたいと思ってます。それにしてもボンサイさんのTOP10、あれ入って無かったですね。好きなのあったのに!

ボ:じゃあ延長線、どうしてあれは入っていないんだ問題をやりましょうか 笑。


延長線

ピ:結構上位で好きなのあるんです。【川と坊主】がはいっていない…!

ボ:あー!笑。あれはですね、今回の10枚と並べた時にめちゃくちゃ浮いてたんですよ 笑。

ピ:www あれまじで最高でしたね!そう、コレコレ。

ボ:私はもうね、真っ先にウォシュレッティモが無い!!ってのが 笑。あれお気に入り。

ピ:僕も好きなのは好きなんですけど、今の気分じゃなかったのかな 笑。

ボ:TOTOの広告ワンチャンありますよこれは。

ピ:いや強すぎるでしょ 笑。

ボ:お尻壊れちゃう。

ピ:あーあとあれだ。十字の木にホースがグルグルまかれている写真と、遠くからのテントのフィルム写真で…あ、これこれ。

ボ:この十字はその後も何度も撮ってて、今度新作お見せします 笑。

ピ:毎回撮るやつってありますよね。めっちゃわかる。

ボ:私あれも好きでしたね、寂れた商店街のボロい椅子。

ピ:あー、あれちょっと怖かったんですよね。

ボ:コレコレ。ディストピア感。

ピ:ここ人いないし臭いし暗いしで怖かった。横行けばちゃんとした商店街なのに。

ボ:くさいんだ 笑。まあ1年分なんで掘り返したらキリないですし、この辺で来年の抱負で締めてもらってもいいですか?

ピ:唐突に 笑。あんまり抱負は無いかなぁ。たくさん撮る、くらい。ボンサイさんは?

ボ:…レンズ欲しい?

ピ:それは抱負じゃない。

ボ:あ、あと旅行行きたいですね?

ピ:たしかに旅行とか行って違うロケーションの写真を一杯撮りたいですね!レンズ買わないで、仕事と家庭のタイミングさえ合えば行ける!

ボ:じゃあ貯金頑張るぞ、ということで。

ピ:そうしましょう。お金を貯める、で。

ボ:めちゃくちゃ夢のない抱負。

ピ:お金を貯める事によって夢は広がるからいいんです 笑。

ボ:ほんとだすごい 笑。それではみなさん。

ピ:よいお年を〜!